人気ブログランキング | 話題のタグを見る

入試での小論文の書き方

Q.
小論文の書き方教えてください。
まず書き始めが全然分からないんです。
いざ書き始めても、すぐに止まっちゃうし、
どこで段落を変えていいのか分かりません。
字数も全然埋まらないんです。

今年は受験生でAO入試のときに使うのですごく心配です。
うまく書くこつ等があったら教えてください。
よろしくお願いします。




A.
まず、書き始める前に文章の構成を考えましょう。

ご存知かとは思いますが、文章は起・承・転・結が大切です。
特に小論文は作文とは違い、論理的に話を進めているか否かを見られる場合が多いです。
つまり、いかにテーマに沿い自分の考えを述べるかが大切になってきます。
起承転結でどのようなことを書くかを考え、あらかじめ自分で書く字数を決めてしまえばよいのです。

「起」・・・だいたい3~4行。一番最初に自分の言いたいことをどんと書くとインパクトが強く、読み手の印象に残りやすい。
また、後に続く文章も考えやすい。言いたいことの理由や具体的な例を書けばよいから。

「承」・・・だいたい起の1.5~2倍くらいの行数。起で書いたことの理由や具体的な例、エピソードなどを書く。

「転」・・・承と同じくらいの行数。多少、多くなったり少なくなったりしても良い。承で述べたことを発展させてみましょう。

「結」・・・起と同じくらいの行数。全体を締めくくりましょう。

こんな感じですかね。テーマが分からないので、具体的なことは書けませんでしたが・・・。
がんばって^-^

by lulu1192 | 2008-12-05 09:22  

<< 不動産謄本の共同目録 履歴書資格欄の書き方 >>